初心者から、一気に中級レベルに成長する二日間。
あなたを世界に羽ばたくビジネスマンに育てます。
☆ セミナー申込み受付終了 ↓↓
貿易マンを目指す人のための
貿易経験ゼロから学べる実戦、貿易実務セミナー
貿易実務(入門)講座 【二日間集中マスター】
【特徴】
貿易マン必須の貿易実務関連知識を、二日間でマスターする講座です。
初心者から、一気に中級レベルに成長する二日間。
☆貿易書類48種を、貿易実務の33段階と関連付けてイメージで分かりやすく説明します。
☆貿易英語、ビジネスライティングの勉強法
☆アッと驚く、貿易トラブルの実例(商社マンの経験)
☆海外企業の信用調査、カントリー・リスク
☆参加者の方々と対話型の少人数セミナー
<こんなことをお教えします。>
・貿易取引の実際、保険会社、船会社、国際運送、外国為替、輸出入法令規制等の実務
や、貿易に使う英語のご紹介、アッと驚く貿易トラブルの実例など、
商社マン、貿易マンが知っておくべき必須知識の基本固めが出来ます。
<こんな方におススメ>
・海外営業の仕事に就きたい人
・海外仕入調達の仕事に就きたい人
・貿易を始めたいが、何から勉強したらいいか分からない人
・急に貿易業務に就くことになった人
・明日から輸出、輸入の仕事をすることになった人
・すでに貿易業務をしているが、貿易全般の体系的知識を持ちたい人
・貿易実務検定の合格への勉強方法を知りたい人
・海外調達に必要な貿易実務の基本知識を整理したい人
・通関士を目指すために、まず貿易業務全般を俯瞰し概要を理解したい人
<このセミナーで何を得られますか?>
・貿易取引の実際、保険会社、船会社、国際運送、外国為替、輸出入法令、
貿易に使う英語、アッと驚く貿易トラブルの実例など、
貿易マンが知っておくべき必須知識の基本固めが出来ます。
・貿易のエキスパートとして、周りから一目置かれる。
・貿易全般の知識が豊富なひと味ちがう海外営業マンとして認められる。
・会社で、貿易専門家としての評価を得られる。
・国際取引部門の要員に抜擢される。
・貿易マンとして独立する自信を持てる。
・貿易実務検定試験の勉強時間を短縮できる。
【2015年9月12日+13日コース】大阪府、樟葉(くずは)駅前会場【満席】
【2015年9月26日+27日コース】 大阪府、枚方市駅前会場 【満員御礼】
《このセミナーについて講師からのメッセージ》↓↓
<こんなことを学びます。>
↓↓↓
貿易実務をこれから学ぼうとする方の為の重点ポイント講義です。
元、商社マンのJETRO認定貿易アドバイザーが教える貿易実務講座です。
<講義の内容>
第1日目(土曜日):
1 貿易取引の全体像
(1)国際取引と国内取引の違い
(2)物流・決済・書類の流れ
(3)貿易取引のしくみ
(4)輸出輸入手続きと関連機関
2 国際物流と貿易書類
(1)国際複合輸送システム
(2)コンテナ港湾施設のしくみ(神戸港の例)
(3)海上輸送
(4)航空輸送(IATA)
3 Insurance(保険)
(1)Marine Cargo Insurance(貨物海上保険)
(2)NEXI貿易保険
(3)PL保険
4 契約条件の必須ポイント
(1)インコタームズ
(2)品質、数量、価格の条件
(3)貨物受け渡しの条件
5代金決済方法
(1)外国との代金決済手段
(2)荷為替手形(B/Eの英文を訳してみよう。)
(3)D/P手形
(4)D/A手形
(5)信用状決済の実務
(6)L/Cの英文を訳してみよう。
(6)為替変動リスクの回避
(7)輸入代金決済の実務
第2日目(日曜日):
6 貿易書類とチェックポイント
(輸出者)
(1)輸出準備書類
(2)Booking(船腹予約)
(3)Packing List
(4)海上保険付保
(5)INVOICE
(6)通関書類
(7)A.W.B(航空運送状)
貿易実務書類48種を、貿易実務作業33段階に関連付ける図解で説明。
7 国際売買取引に関する法規制とリスク
(1)輸出規制
(2)輸入規制
(3)法規制によるビジネス・リスク
8 外国為替相場
9 輸出・輸入ビジネス実務ロールプレイ
国際物流、通関、代金決済の流れを、
各関係機関の役割を演じ、貿易実務の流れを体感するワーク
10.貿易英語入門
11. アッと驚く、貿易トラブルの実際
12. 海外企業の信用調査、カントリー・リスク
振り返り、質疑応答
※参加者との双方向対話型少人数講義ですので、
進捗や参加者の関心事項により、内容が一部変更になる場合があります。
<講師プロフィール>/////////////////////////////
<名前>: ハリー・ヨシダ (Harry Yoshida)
<資格>:
・JETRO認定貿易アドバイザー(認定番号No.283)
・通関士(東京税関第2376号)
・TOEIC 875
・関西学院大学商学部 卒
・関西外語専門学校 講師(貿易実務、国際ビジネス入門)
・ECC外語学院(バイリンガル英語講師)
・貿易アカデミー 代表講師
(貿易実務、貿易英語 検定合格指南)
【講演実績】:
・関西外語専門学校
・三菱商事グループ企業MCトレーディング様
・日本貿易実務検定協会様
・あらた監査法人経営研究会様
////////////////////////////////////////////////
<開催場所>:
日時:H27年9月12日(土)及び13日(日)10:30~16:30【満席】
場所:大阪府 樟葉(くずは)駅そばの会場
◎ 貿易アカデミー常設セミナー会場
(京阪電車、樟葉(くずは)駅から徒歩14分)
〒573-1111 大阪府枚方市楠葉朝日1丁目5-2 ㈱PTA会議室
Yahoo地図URL⇒ http://yahoo.jp/iho6XH
日程:H27年9月26日(土)及び27日(日)10:30~16:30【受付終了】
場所:【大阪】京阪電車、枚方市駅前の会場
◎枚方市市民会館【本館】 第5会議室
(京阪電車、枚方市駅から徒歩7分)
(京阪電車で、淀屋橋から枚方市駅まで特急で15分)
大阪府枚方市岡東町8-33
Yahoo地図URL⇒ http://yahoo.jp/rxCYO7
<主催>:貿易アカデミー(事務局 ハリー事務所)
<開催協賛企業>:勉強カフェ大阪本町ラーニングスタジオ
毎月、第二土曜日、日曜日に開催予定。
※欠席された方は、次月の講義に振り替え出席できます。
受講料:二日間合計: ¥17,000円(税込)
<<参加者の声>>
参加されたSさんと、愛知県から大阪の会場まで来られた Iさんに、
推薦のメッセージを頂きました。↓
<Sさんの感想>:
・すごく、分かりやすかったです!
・貿易実務の全体象が掴めました!
・参考書を読んでも分からなかったところが、理解できました。
・それぞれの貿易書類の種類と、その流れが理解できました。
・貿易実務検定試験の受験対策にとても役立ちました!
<Iさんの感想>:
・貿易の事は何も知りませんでしたが、この二日間で、貿易のしくみを理解することが出来ました。
・少人数だったので、都度いろいろ質問でき、それに答えて頂いたので、理解しやすかったです。
・自信がついたので、実際に貿易ビジネスをやってみたいと思うようになりました。
・受講生たちが、これからも集まって、貿易ビジネスに挑戦し、助け合い勉強しあう「ハリー塾生の研修会」みたいなものを立ち上げて、せっかくのこのご縁を、今後も続けて活用していければ楽しいと思いました。
この「貿易実務(入門)講座」に参加したい方はこちらから
↓↓
H27年9月12日、13日(くずは会場)のコースお申込み↓↓【満席】
【満席となりました。】
← クリック【H27年9月12,13日のコース】
in 樟葉(くずは)会場
H27年9月26日、27日(枚方市会場)のコースお申込み↓↓【満席】
【満席となりました。】
←クリック【H27年9月26日、27日のコース】
in 枚方市市民会館【本館】 第5会議室
<講師ご挨拶>
貿易の自由化はいまや世界的な潮流となり、わが国でも今後ますます多くの貿易実務のエキスパートが求められる状況となっています。
このような中で、自分の実務能力・知識がどの程度のレベルにあるのかを客観的に測る検定試験が「貿易実務検定」です。
(検定協会HP⇒ http://www.boujitsu.com/kouza/boujitsu_kouza_c_tokyo.html )
2014年度より貿易実務検定C級の受験機会が従来の4回から5回に増え、ますますその需要は増すばかりです。
当貿易実務アカデミーでの貿易実務検定合格対策講座では、
過去問をベースに試験傾向を徹底的に分析し、幅広い試験範囲を体系的にまとめ、わかりやすく指導していきます。
この機会にぜひ貿易実務検定にチャレンジしてみてください。
( 講師:ハリー・ヨシダ )
------------------------------------------------
※「お問い合わせ・講演・取材依頼」は「こちら」 ←クリック
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
こんなことを講義してほしいというご希望がありましたら、ぜひお教えください。(ハリー・ヨシダ)
^
〔頂いたお声〕
☆☆ このページをご覧になっている方から、「役に立った!」と嬉しいメッセージが届きましたので、ご紹介します。
読者からの、このようなメッセージは、本当に励みになります。ありがとうございます。(ハリー)
↓↓
ハリー先生、
講義後、メールでの追加質問に、ご回答ありがとうございました。
まさか YouTubeで わざわざ回答頂けるとは
思っていませんでしたので、
びっくりしました‼️
分かりやすく、解決しました。
ご丁寧に ありがとうございました。
会社でも活用させて頂きます。
昨日お勧めされた本も買って
勉強しますね‼️
色々ありがとうございました。
(神戸、M.O.さん 女性)
↓ 回答の動画
『ハリー先生
こんにちは!
YouTubeの貿易実務動画が更新されていて
通勤時間などに聴きながら、楽しく勉強しています!
有料級のボリュームのある講座なのに、ありがとうございます^^
先日7/3に貿易実務検定C級にチャレンジしてきました。
先生の動画にある外国為替相場の問題はしっかりできました。
引き続き学習を継続しながら、今回C級が取得できていたら
次回は12月のB級にチャレンジしたいと思います^^
引き続き楽しい講義を期待しております。
猛暑の折、ご自愛ください。
よろしくお願い申し上げます。』
Tより
【ハリーからの返事】
Tさん、
こちらこそ、ありがとうございます。 私のリアル・セミナーにも参加され、また、その後もこのページの動画を活用して勉強を続けられたご様子。 すばらしい!
これからもお役にたつ教材を制作していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。励みになりました。
Tさんのためにも、ぜひ今後、B級合格対策セミナーも企画したいですね。 ご成功を祈っております。
ハリー・ヨシダ
・